• 小田原

      〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2-12-45 山崎ビル1F

    • アクセス
  • ゼロスポ鍼灸・整骨院 小田原
  • lineはこちら
    • 平塚

      〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町5−20 渡邉ハイツ浅間町 1F

    • アクセス
  • ゼロスポ鍼灸・整骨院 平塚
  • lineはこちら

スタッフブログ

スポーツ障害① ゼロスポ鍼灸・整骨院 平塚 小田原|小田原ゼロスポ鍼灸・整骨院小田原

スポーツ障害① ゼロスポ鍼灸・整骨院 平塚 小田原

お世話になっております。
ゼロスポ鍼灸・整骨院 平塚 小田原です。
今回は7つのスポーツに起こり得るスポーツ障害について投稿いたします。
まずは陸上競技、野球、新体操をお話しいたします。

陸上競技(トラック種目)で起こりやすい怪我は
男性は大腿部後面と股関節の損傷で、女性は下腿部と大腿部前面の損傷が多く見られます。
これは身体が成長する過程や身体の構造上により男女差が出るそうです。
陸上競技は他選手との接触がほとんどなく、1回にかかる身体への外力が比較的に少ない為、繰り返しの身体への外力による怪我がほとんどになります。
そのため、筋損傷、腱鞘炎、疲労骨折が多くみられます。
その中でも膝蓋大腿痛やシンスプリントなどはどの種目でもよく起こります。
バランスの悪さ、筋力不足、X脚とO脚、アライメント不足、ハイアーチと偏平足などが原因と言われます。
投擲種目は次に記載する野球と同じになります。

野球で起こりやすい怪我は肩関節痛と肘関節痛が多く見られます。
肩関節痛で考えられるものはインピンジメント症候群です。
インピンジメント症候群とは上腕骨が肩甲骨や肩周辺の内部組織に衝突して炎症が起こる事をいいます。同じような症状の中には肩板損傷というものがあります。
こちらは肩関節の過度な使いすぎによる摩耗で肩周辺の筋や腱に損傷が生じたものになります。このような症状の人は決まって股関節や胸椎の硬さがあります。
肘関節の痛みとしてよく聞くのが野球肘だと思います。野球肘は投球動作により、肘の内側や外側、後面に痛みを感じるものの総称として言われています。
この痛みを我慢してプレーを続けていると軟骨炎がでたり、酷いと剥離骨折、疲労骨折の危険性が出てきます。
どちらにもいえることはボールを投げる過程で体幹の動きや股関節の動きがしっかり出ず、肩や肘に余計なストレスがかかっていると考えられています。

新体操で起こりやすい怪我は腰部痛や足首の損傷が多いと言われます。
腰部、胸部、背部の柔軟性を活かして、アクロバットな動きをするため負担がかかりやすいです。
そのため、痛みを我慢して競技を続けてしまうと腰椎や胸椎のヘルニアや腰背部の疲労骨折につながりやすくなります。
一方の足首の損傷は捻挫が圧倒的に多くなります。
下肢を使った難易度が高い技やステップ、踏切と着地の際など捻りやすいポイントが多いためです。
靭帯は一度伸びると元の長さに戻らないため、伸びた分を筋肉で補う必要があります。
また、足首、足趾周りのアライメントが悪いと膝や股関節などに負担がかかりやすくなり、痛みの連鎖にもつながりやすくなるので注意が必要です。

以上がスポーツ障害についてになります。
こちらに記載したものが全てじゃなく、怪我の種類やリスクは無限にあります。
そのリスクを極力なくすために身体のケア、調節、管理が大事になりますので、ご心配な方はぜひゼロスポまで来てみて下さい。

お問い合わせ

  • ゼロスポ鍼灸・整骨院 小田原
  • LINE

診療時間

住所
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町2-12-45 山崎ビル1F
アクセス
小田原駅から徒歩5分
  • ゼロスポ鍼灸・整骨院 平塚
  • LINE

診療時間

住所
〒254-0041
神奈川県平塚市浅間町5-20 渡邉ハイツ浅間町 1F

HOME

アクセス-小田原

アクセス-平塚

料金表

施術メニュー

症状別メニュー【全身】

症状別メニュー【頚部・肩】

症状別メニュー【腰】

交通事故メニュー

  • スタッフブログ
  • Instagram

会社概要

プライバシーポリシー

  • 交通事故専門チームを擁する弁護士法人PRESIDENT

各グループ院のご紹介